診療のご案内


歯周病について

歯周病の治療法

治療のポイントは、まず原因である歯周病菌をとにかく減らすことにあります。そして、感染に負けない強い歯ぐきをつくり、お口の中を清掃しやすいような環境にととのえます。
次のような流れで治療は進みます。
1.はじめの記録
治療によってどのくらい歯ぐきが良くなったかを知るために、
最初の状態を記録して残しておきます。
レントゲン写真口腔内写真模型
歯槽骨の状態を知るために
レントゲン写真を撮ることは
必要不可欠です
歯や歯ぐきの状態を
カメラで撮影し記録します
歯並びやかみ合わせを
調べるために模型をつくる
こともあります
このページのトップへ戻る
2.ブラッシングの練習
基本はなんといっても毎日のホームケア(歯みがき)です。
歯科衛生士がひとりひとりに合ったブラッシングの方法を指導します。
いろいろな歯ブラシ歯間ブラシ禁煙指導・食事指導
ひとくちに歯みがきといっても
使う道具にはさまざまな
種類の物があります
歯並びや歯ぐきの
状態によって
使い分けます
禁煙指導や食事指導を
おこなうこともあります
このページのトップへ戻る
3.検査
歯周病がどのぐらい進行しているのか、すべての歯について
一本ずつ調べてゆきます。
プローブポケット測定記録用紙
歯周ポケットの深さを、この
プローブという器具で
測ります
炎症がある部分は
出血します。また、
歯石が多いと正確に
測れないこともあります
すべての歯のポケットの深さと
出血の有無、動揺度などを
記録します
このページのトップへ戻る
4.歯石除去
比較的浅い部分についた歯石(縁上歯石)をとります。
歯石の量によりますが、だいたい1〜3回でおこないます。
歯石除去前歯石除去後
歯石をとる前の状態歯石をとった後。
人によってはこの後
歯がしみることがあります
このページのトップへ戻る
5.ルートプレーニング
深いところの歯石をとります。その後、再び歯石が沈着するのを
防ぐために、歯の根の表面を滑沢にします。
歯周病の度合いによりますが、全部で4〜8回かかります。
スケーラールートプレーニング
スケーラーという専用の器具を使います
すべて包装し、滅菌してあります
痛みをともなう場合は、
麻酔をしてからおこないます
いちどにできるのは4〜6歯に
限られています
このページのトップへ戻る
6.再検査
ルートプレーニングまでの治療で、どのくらい歯ぐきの状態が改善
されたかを、もういちど検査をして調べます。
記録用紙
ほとんどの歯周病はここまでの治療により治癒に向かいます
このページのトップへ戻る
7.歯周外科
再検査の結果、治りが思わしくなかった部分については、さらに専門的な
治療をおこなうこともあります。
8.メインテナンス
健康な歯ぐきに回復したら、それをいつまでも維持できるように
メインテナンスしていきます。
最初の歯周病の程度やブラッシングの状態により、リコール期間を
決定します。
はじめの写真一回目リコール時2回目リコール時
治療が終了したときの写真終了後、約2年後約4年後。
定期的なチェックと
メインテナンスにより
健康な歯ぐきを維持して
います
このページのトップへ戻る